RPGObject

キャラクターのクラス

こうげきりょく

キャラクターのこうげきりょく
こうげきするときに相手にあたえるダメージの量
もししょうかんするで作られたキャラクターなら、おやのこうげきりょくを引きつぐ

this.こうげきりょく = 1;

マップ

キャラクターがいるマップのなまえ
マップをかえるにはいくを使う

this.マップ = 'map2';

ひだりから

キャラクターがひだりから何マス目にいるか
ばしょをかえるにはいくを使う
このへんすうには代入できない

うえから

キャラクターがうえから何マス目にいるか
ばしょをかえるにはいくを使う
このへんすうには代入できない

おかね

このキャラクターが持っているおかねの量

this.money = 1;

みえやすさ

このキャラクターの不透明度
0 にするとキャラクターが見えなくなる

this.opacty = 0;

ぶつかるか

このキャラクターが他のキャラクターとぶつかるかどうか
true にするとぶつかる
何も設定しなかった場合、ふまれたときがなければ true になる

this.ぶつかるか = true;

かんつうするかいすう

このキャラクターが他のキャラクターにダメージを与えたとき、消えずにのこる(貫通する)回数
かんつうするかいすうが 0 だと、ぶつかったときに消えてしまう

this.かんつうするかいすう = 3;

たいりょく

キャラクターのたいりょく
たいりょくが 0 になると、キャラクターは消えてしまう
たいりょくを設定しなかったら、キャラクターは無敵になる

this.たいりょく = 1;

なにをしているか

このキャラクターが今何をしているか
‘idle’ なら、今は何もしていない
‘walk’ なら、今はあるくしている
‘attack’ なら、今はこうげきするしている
‘dead’ なら、たいりょくが 0 になってしまった

if (this.なにをしているか === 'idle') {
  await this.あるく();
}

ベクトル

このキャラクターが向いている方向のベクトル
つねに大きさが1の単位ベクトルである

const x = this.ベクトル.x;
const y = this.ベクトル.y;

むき

このキャラクターの今のむき

this.むき = むき.した;

なかま

このキャラクターが何のなかまなのか
何も設定しなければ、誰の仲間でもない

this.なかま = なかま.プレイヤー;

ダメージ

このキャラクターがぶつかったときに、相手に与えるダメージ
何も設定しなければ、ダメージをあたえない

this.ダメージ = 2;

あるくはやさ

このキャラクターがあるくときのはやさ

this.あるくはやさ = 2; // 2倍の速さで歩く

マップのはしにぶつかるか

このキャラクターがマップの端にぶつかるかどうか
true ならぶつかる

this.マップのはしにぶつかるか = false; // マップの端を通り抜けられる

たいりょくがみえるか

このキャラクターのたいりょくがみえるかどうか
true なら見える

this.たいりょくがみえるか = false; // 体力ゲージを非表示にする

なまえ

このキャラクターのアセット名
たとえばプレイヤーのなまえは ‘プレイヤー’ になっている

if (this.なまえ === 'プレイヤー') {
  await this.はなす('こんにちは!');
}

スキル

このキャラクターがこうげきするときに出てくるキャラクターの名前

this.スキル = 'ビーム';

みえるはんい

このキャラクターがみつけるときに、何マスとなりまで見つけられるか

this.みえるはんい = 2; // 周囲2マスまで見える

みえるきょり

このキャラクターがみつけるときに、何マス前まで見つけられるか

this.みえるきょり = 5; // 5マス先まで見える

むてきか

このキャラクターが無敵かどうか
true にすると、ダメージを受けなくなる

this.むてきか = true; // 無敵モードにする

おや

このキャラクターをしょうかんするによって作ったキャラクター

if (this.おや) {
  // 親キャラクターがいる場合の処理
  await this.おや.はなす('これは私が作ったキャラクターです');
}

みためのはば

キャラクターの横の長さを何倍に見せるか。見た目だけが変わる(当たり判定は変わらない)

this.みためのはば = 2; // 横幅を2倍に見せる

みためのたかさ

キャラクターのたての長さを何倍に見せるか。見た目だけが変わる(当たり判定は変わらない)

this.みためのたかさ = 0.5; // 高さを半分に見せる

むてきじかん

キャラクターが攻撃されたときにチカチカする(むてきになる)時間。単位は秒

this.むてきじかん = 2; // 攻撃されたら2秒間無敵になる

うごけない

キャラクターをうごけなくするフラグ。これを true にすると、
あるくことやこうげきすることができなくなる

this.うごけない = true;

こうげきする

キャラクターにこうげきさせる

await this.こうげきする()

あるく

キャラクターを一歩歩かせる

await this.あるく();

みぎにあるく

このキャラクターのむきを変えずに右に一歩歩かせる

await this.みぎにあるく();

ひだりにあるく

このキャラクターのむきを変えずに左に一歩歩かせる

await this.ひだりにあるく();

いく

このキャラクターのいちをかえる

await this.いく(7, 5, 'map2');

まつ

次の行のコードを実行するまで何秒か待つ
このキャラクターが動けなくなるのではない

await this.まつ(1);
await this.あるく();

しょうかんする

このキャラクターに別のキャラクターをしょうかんさせる
とくに設定しなければ、しょうかんされたキャラクターは同じなかまになる

へんしんする

このキャラクターを別のキャラクターに変身させる
変身後はたいりょく以外のパラメータが元に戻る

await this.へんしんする('ナイト女');

みつける

まわりをみわたして、別のキャラクターのことをみつけようとする
何かをみつけたら、みつけたときが呼ばれる

await this.みつける();

てきをみつける

てきかどうかをチェックして、
てきだけをみつける

await this.てきをみつける();

とんでいく

このキャラクターが今向いている方向に向かって、このキャラクターをとばす
もくひょうに別のキャラクターを入れると、そのキャラクターに向かってとんでいく

await this.とんでいく('プレイヤー');

おとをならす

音を一度ならす

await this.おとをならす(('▼ おと', 'あわ01'));

はなす

キャラクターに言葉をしゃべらせる
せんたくし①を設定すると、といかけ(質問)になり、答えるボタンが表示される
せんたくし②を設定すると、答えるボタンが2つから選べるようになる

こたえ = await this.はなす('1+1は?', '', '');
if (こたえ === '') {
  await this.はなす('はずれだよ')
}
if (こたえ === '') {
  await this.はなす('せいかい!')
}

みためをかえる

このキャラクターの見た目を、別の見た目にかえる

await this.みためをかえる('紫色のゴースト');

メッセージする

このキャラクターから別のアセットのキャラクターたちに対してメッセージをおくる
メッセージを受け取ったキャラクターはすべてメッセージされたときが呼ばれる

await this.メッセージする('赤色のとつブロック');

きえる

このキャラクターをただちに消去する

await this.きえる();

おいかける

相手のキャラクターのことを追いかけるように一歩あるく

await this.おいかける('プレイヤー', true);

ふりむく

相手のキャラクターの方を振り向く

await this.ふりむく(プレイヤー);

テレポートランダム

ランダムな位置にテレポートする

await this.テレポートランダム();

むきをかえる

このキャラクターのむきをかえる

this.むきをかえる(むき.うえ); // 上を向く

そのキャラクターが指定したなまえのものかどうかをしらべる

if (item.('プレイヤー')) {
  // あいてのキャラクターがプレイヤーであれば、ここに入る
}

てきかどうか

指定したキャラクターが自分にとって敵(てき)かどうかをしらべる
同じなかまでないか、どくりつ同士であれば、敵になる

if (this.てきかどうか(item)) {
  // 相手のてきあれば、ここに入る
}

うかべる

あたまの上に何かをうかべる。しばらくすると消える
うかべられるものは、 ‘!’ と ‘?’

await this.うかべる('!');